Teamsの改行方法とEnterキーで誤送信した際の対処法

画像:Teamsの改行方法とEnterキーで誤送信した際の対処法

Teamsでチャット入力時、改行しようとEnterキーを押したらそのままメッセージを送信してしまったなんて事はありませんか?
 
仕事で使うツールは勿論、Slackなど他のチャットツールでも改行はEnter。とてもややこしいですよね。

実はTeamsの改行には2つの方法があります。また、誤送信したメッセージに対しても対処方法があります。

この記事では、Teamsチャットの改行方法や送信した後のメッセージの削除、編集の方法などを紹介します。

Teamsの改行を「Shift + Enter」キーで行う

1つ目のTeamsの改行方法は【Shift + Enter】です。ショートカットキーを使う方法がいちばん分かり易くて速いです。

文字変換の際、【Enter】キーを連打してしまい、うっかり送信しない様に注意ですね。

Windows・Mac共に、Teamsの改行方法は【Shift + Enter】キーです。

画像:Teamsのショートカットキー一覧

ご覧の様にキーボードショートカットのメッセージングに【改行する】ショートカットキーがあります。

ちなみにショートカットキーの設定を変更する事は出来ません。

書式変更すればEnterキーで改行できる

入力時にメッセージボックスの入力モードを切り替えておけば、【Enter】キーで改行出来る様になります。

チャット作成の左下にある【書式アイコン】を押せば入力モードが切り替わります。文字の装飾などを行う時と同じなので、知らずに使っている人も居るかも知れませんね。

画像:Teamsのメッセージボックスで入力モードの切り替え

前述のショートカットキーと違い、Enterキーが改行扱いになりメッセージが送信されないので安心です。

送信】するには、画面右下にある紙飛行機のアイコンをクリックします。

間違えて送信したメッセージを削除・編集する

ショートカットキーを覚えても、つい間違えてメッセージを送信してしまう事もあります。
 
そんな時もTeamsでは送信してしまったメッセージを削除・編集する事が出来ます

メッセージを削除・編集する手順

STEP
画像:Teamsのチャットメッセージを編集する

メッセージにマウスを重ね、表示される項目の中から【・・・】をクリックすると編集・削除などのメニューが表示されます。

STEP
画像:Teamのチャットをメニューから編集や削除を選ぶ

【削除】を選べば、誤送信したメッセージを削除出来ます。

ただ、メッセージが削除された事は相手に伝わるので、変な感じにならない様に注意!

STEP

もし送信相手を間違えたのなら【編集】を選び、誤送信したチャットメッセージを再度、修正します。(相手がすでに見ていたら意味ないですが。)

画像:Teamsのメッセージを修正し再送信する

忘れずに画面右下の【チェックアイコン】を押して編集を確定させましょう。

同じ相手に改めて送り直したい場合は、次の方法を参考にしてみて下さい。

削除したメッセージを復元する方法

画像:Teamsの誤送信チャットを削除した後、再度元に戻す

メッセージを一度削除したけど、元のメッセージそのものを編集し直した方が早い場合もあります。

その時は【元に戻す】をクリックし、メッセージを【編集】から修正して送り直せば元通りです。

「このメッセージは削除されました。」と表示されるのが気になる方は

スマホのTeamsアプリでの改行

スマホのTeamsアプリでチャットのメッセージを改行する場合は、キーボード右下の【改行】キーで行えます。
【送信】はPCと同じく、紙飛行機のアイコンをタップすればOKです。

画像:スマホのTeamsアプリで改行と送信をする方法

まとめ:Teamsで改行の仕方

Teamsではショートカットキーの【Shift + Enter】キーで改行が出来ます。もしEnterキーだけで改行したいなら、チャット入力エリアの入力モードを切り替えてからEnterキーを使いましょう。

誤送信したメッセージは削除・編集が出来るので、落ち着いて対処しましょう。

画像:Teamsのダウンロード手順からよく使う基本機能までを解説

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA