マナビジョンとはベネッセ:Benesseが運営する高校生進路・進学実現を応援する情報サイト。そのマナビジョンではタイピング練習が基礎から無料で出来ます。
公式サイトのタイピングアプリでは、タイピングの基礎であるホームポジションの練習以外にも、国語や英語、情報モラルなどの問題を使ったタイピング練習があります。
1回のタイピングの練習時間を1分~5分の好みで設定。タイピングの練習を妨げる広告が出ないので安心して利用出来ます。
今回は、このマナビジョンタイピングについて解説していきます。高校生だけでなく社会人にもおすすめですよ。
マナビジョンのタイピング練習はホームポジションから

マナビジョンのタイピングは基礎のホームポジションからしっかり練習出来て、自己流で変な癖が付くのを防げます。
まずはアプリでホームポジションを身に着けてから日本語入力(ローマ字入力)を練習していきましょう。
なぜなら、ホームポジションが身に付いていないと、いつまでたってもタイピング速度は頭打ちです。タイピングが苦手な人に共通するのは、このホームポジションがしっかり出来ていません事。
ベネッセでは、タイピングが苦手だと「ICTを活用した課題解決能力(情報活用力)」が身に付かない恐れがあると考えています。
タイピング速度が「話すスピード」に近づけば、パソコンを使った学校の授業にも問題なくついていけますし、社会に出る時も必ず役に立ちます。
マナビジョン:無料タイピング教材
マナビジョンタイピングを使った学習

教育事業を展開するベネッセだけに、マナビジョンサイトではタイピング練習しつつ国語や英語の学習も出来ます。
ベネッセのタイピングでは練習問題の「お題」がそのまま学力向上に繋がるので、学生のうちにやっておけばメリットが大きいです。
マナビジョンタイピングのアプリはこんな感じ
タイピングの練習はパソコンから行います。

タイピングの基本のである指使いの練習画面です。ホームポジションをきちんと習得する事で、正確で無駄の無いタイピングが身に着きます。

タイピングの練習時間を1分~5分の間で選択。初めは短時間で、練習に慣れてきたら時間を延ばしましょう。


どのキーをどの指でタイプするのか、指のイラストが色付きで表示されます。例えば「Fキー」を押す時は左手人差し指を使います。
今まで自己流でタイプしていた人はホームポジションに矯正する事で確実に上達します。ホームポジションの習得はタッチタイピングには欠かせません。
マナビジョン:無料タイピング教材
まとめ:マナビジョンでタイピングの練習
今や学校の授業でパソコンを使う事は一般的。ベネッセがタイピングの練習・習得に力を入れるのも当然です。
タイピングが未熟だとキーボードを打つ事に気を取られ、授業に集中出来ません。
どのみち進学や社会に出た際に上手く使えないと困るので、早めにタイピングを習得しておくのがおすすめです。