ラッコキーワードの有料版(有料プラン)は、検索ボリュームが取得出来るなど、より便利になって提供されています。
どれ位便利になったのか無料版との違いを比較しつつ、見方と活用方法も紹介したいと思います。
有料版は関連キーワードと検索ボリュームの取得が両方出来るので、検索ボリュームのチェックツールとしても使えますね。
ラッコキーワードは無料版(フリープラン)も十分便利なので、先に無料版を使い倒してから有料版を検討するのも有りです。
この記事の目次
ラッコキーワード有料プランのおすすめは?

有料プラン毎の機能自体に違いはありませんので個人で利用するならライトプランで十分です。
ブロガーにお勧めではありますが、有料プランへの移行はある程度稼げるようになってからで良いかなと思います。
有料プランだと作業効率が上がるので、ブログ運営を加速させたい人向けですね。
プランの機能詳細を比較

有料プランは4つありますが、個人で利用するなら使用回数の違いだけなので「ライト」で十分かと思います。
一方、無料版(フリープラン)に機能の変更は無く、月間使用回数は下記の様に減ってしまいました。
- 見出し抽出/共起語取得 合計15回/日
- 各種キーワード調査 合計50回/日
- ※サジェスト、Q&A、ニュース/話題の記事、Googleトレンド、周辺語・連想語、類語・同義語
使用回数は検索単位でカウントされます。
例えばキーワード「ラッコ」のサジェスト、Q&A、見出し抽出を行った場合、各種キーワード調査は2カウント、見出し抽出/共起語取得は1カウント発生します。
- 無料機能の利用 合計65回/日(IP単位)
従来の機能と新機能の違いは?
■より幅広いサジェストキーワードの取得
単一での取得キーワード数が大幅に増加します。(通常のサジェストで数百件以上の結果がある場合)
■複数検索エンジンのデータを一括取得
これまで個別に取得していたものを一括で取得できるので、時短に繋がります。(Google、Bing、Youtubeをまとめて取得するなど)
■月間検索数を取得
取得したサジェストキーワード一覧にワンクリックで月間検索数を取得し、表示することができます。(処理時間10秒前後)
取得する月間検索数はリアルタイムでGoogleキーワードプランナーから取得してきた情報です。
サードパーティ製SEOツールでありがちな、古いデータだったり、推測データだったりということはありません。
こういったデータだと新しいキーワードや検索トレンドの変化に極めて弱いので、機会損失を被ってしまいます。
入力したキーワードのGoogleにおける月間検索数、CPC($)、競合度(0~1)の情報を取得します。(処理時間10秒前後/処理量により増加)
また、サジェストプラスの検索結果上にワンクリックで月間検索数を取得し、表示することもできます。
取得する月間検索数はリアルタイムでGoogleキーワードプランナーから取得してきた情報をラッコキーワード上で取得することができます。
正確なボリュームデータを取得するため、わざわざアドワーズに広告を出稿したりする必要がなくなります。
サードパーティ製SEOツールでありがちな、古いデータだったり、推測データだったりということはありません。
こういったデータだと新しいキーワードや検索トレンドの変化に極めて弱いので、機会損失を被ってしまいます。
ラッコキーワードではコストはかかりますが、最も信頼性の高い情報を採用しています。
※検索パートナーのデータは含みません
※キャッシュデータがある場合はキャッシュを採用しますが、元データのアップデートが行われた場合はキャッシュを破棄します(月1回)
リンク先:ラッコキーワード
サジェストプラスの使い方:新機能

サジェストプラスを使った検索の流れを紹介します。
① サジェストプラスを見る
「サジェストプラスを見る」は、新しく有料プランで追加された機能。「サジェストを見る」の強化版です。
対象とする検索エンジンを増やしたい時は先にチェックを入れてからキーワードを検索します。
初期設定ではGoogleとBingになっています。
② 月間検索数を取得します
キーワードを入れただけでは表示されず、ボタンを押して10秒ほど待つと月間検索数が表示されます。
③ 複合語がタブで表示される
上位表示が難しいキーワードでも、複合語を使って記事を書けば検索上位が狙いやすいですよね。タブから複合語が簡単に探せるので便利です。
★検索キーワードのヒット数
同時に複数の検索エンジンを設定出来るので、一度にまとめて確認できるキーワード数が増えます。
強化検索ボリューム取得でキーワードプランナーが不要に
有料版の強化機能である「月間検索数を取得する」は、いわゆる検索ボリュームを調べる機能。無料版では検索ボリュームまでは取得できませんでした。
今までは調べたキーワードをGoogleキーワードプランナーで調べなおしていたかと思いますが、有料版ではその必要はありません。

検索キーワード選定から検索ボリューム調査までの流れ
- ブログ記事のテーマで軸となるキーワードを検索。ラッコキーワード
- 表示された検索キーワードから重複したものを除去。ラッコキーワード
- 残った検索キーワードに需要があるかキーワードプランナーで検索ボリュームを調べる。不要!
無料版の「サジェストを見る」の場合だと・・・

サジェストプラスと違い、無料版では検索エンジン事にヒットしたキーワードを分けて表示。複数の検索エンジンや動画、ショッピングサイトからの流入を期待している場合は個別に検索キーワードを確認する必要があるので不便です。
そして当然ながら、「月間検索数」つまり検索ボリュームは取得出来ません。
「月間検索数を取得する」:新機能グラフ表示

こちらは検索ボリュームを月毎にグラフで可視化する事が出来る機能です。
キーワードによっては季節やイベントなどで検索ボリュームが大きく左右される事もあります。月毎の検索ボリュームが表示されるので、需要のある月に向けて記事を用意しておきましょう。

キーワードは真ん中のエリアに入力して「取得」ボタンをクリックします。
※一番上の検索窓ではありませんので注意。
別のキーワードでも検索してみる

ヒットしたキーワードと検索ボリューム数が月ごとにグラフ表示されます。
キーワードによって需要に偏りがある場合もあります。トレンドブログをされている方には便利な機能ですね。
まとめ – 有料版ラッコキーワードの使い方
ブログ記事を書くなら必ず検索キーワードと検索ボリュームを調べる必要があります。無料版では検索ボリュームは調べられないので面倒だったかもしれません。
有料版ではキーワードプランナーが不要になった事で広告費用を抑えつつ、より正確な検索データを取得出来ます。手間とコストを抑えてブログ運営に集中したい方は参考にしてくださいね。
ラッコキーワードをまだ使った事が無い方は試しに無料版を使って見てください。
リンク先:ラッコキーワード