ちょくちょく仕様が変わるSNSですが、2023年現在のTwitterで使える画像・写真のサイズをまとめました。画像がぼやけたり、画像の端が切れて困る方も多い様です。
実は、Twitterプロフィールの設定に使うアイコンとヘッダー画像には最適画像サイズがあります。
スマホでも使えるので、プロフィール設定前にチェックしてくださいね。
Twitterのヘッダー・プロフィール画像
Twitterの画像の設定は簡単です。公式がヘッダー画像のサンプル画像を用意してくれていますので、それをベースに画像を作れば端が切れたりしません。もちろんPC、スマホ両方で使えます。
プロフィール画像は設定にコツがありますので、合わせて説明いたしますね。

画像ファイル形式・データサイズ
ファイル形式:JPEG、GIF、PNG
プロフィール画像:最大ファイルサイズは2MB。
ヘッダー画像サイズ
ヘッダー画像の公式推奨サイズは1500 x 500ピクセル。
同じ比率の800 × 267ピクセルでも良いかと思います。
公式推奨サイズは1500 x 500ピクセルですが、これは高解像度のスマホなどで見たときに画像がぼやけるのを防ぐためです。
ヘッダー画像が切れないポイントはこの画像比率で作る事。ただこれだけです。
根拠はTwitterが用意している最適なサイズのヘッダー画像のサイズ選択肢にここで紹介したサイズがあるからです。
もちろんPCでもスマホでも端が切れる事はありません。
縦横どちらかのサイズが足りないと比率を保ったまま引き延ばされます。その結果、枠から溢れた所が切れる事になります。
また、アップする際にサイズを調整出来ますが、Twitterの場合、小さい画像(元画像)を拡大していく調整方法です。アップした元画像が大き過ぎるとそれ以上縮小出来ないので注意が必要です。
プロフィール画像サイズ

※円形で背景が一部透過している等、凝ったデザインは注意が必要です。今回は円形画像が円形で切り抜かれて、仕上がりがおかしかったので、背景をべた塗りに修正しました。

おすすめポイントは、
・正方形の画像
・表示させたい部分は400 x 400ピクセルより若干小さめ
あとはドラッグで微調整するだけ。
アップする際にサイズを調整出来ますが、Twitterの場合、小さい画像(元画像)を拡大していく調整方法です。アップした元画像が大き過ぎるとそれ以上縮小出来ないので注意が必要です。
まとめ – 画像サイズ以外の注意点
いかがでしたか?ややこしいSNSの設定でも一応ルール通りにやれば上手く設定出来ます。
最後に注意点として、
PCとスマホで共通の画像を使う為、画像サイズや縦横比に問題が無くても、写っている内容には気を付けて下さい。
というのも、PCと違ってスマホでは小さく表示されます。その結果、書かれている文字や写っている内容が判別できない!なんていう事が良くあります。
必ずPCだけでなくスマホでの見え方も確認しましょう。画像を用意する際のポイントは、先にスマホでの見え方を考慮する事です。