副業でブログを始めるならWordPress(ワードプレス)が一番良いのですが、全部自分でWordPressを準備するのは、専門知識とそれなりの時間が必要です。
そこでおすすめなのがConoHa WING(コノハウィング)の「WordPressかんたんセットアップ機能」を使った方法です。
この記事では、ConoHa WINGでWordPressの始め方を、申し込み方法の段階から解説しています。
これからConoHa WING(コノハウィング)でブログを始めようと考えている方や、設定が出来るか不安で申し込みを検討中!って方は是非見て下さいね。

私の事だー。専門用語とか多いのはヤダっ。

]仕事でお客様に説明する事もあるよ!
だから、「説明多くて余計に分からん!」ってならない様に気を付けますね。
簡単ではありますが、つまずきポイントもあります。
同じように手順をマネすれば出来るので安心してくださいね。
この記事の目次
ConoHa WING申し込みからWordPress(ワードプレス)設定までの流れ

そもそも「ConoHa WING」じゃなきゃダメ?
もちろんそんな事はありません、お好みです。
「エックスサーバー
」や「ロリポップ!
」など、同じ様にWordPressを簡単にインストール出来るサービスがあります。
ただ、「難しい設定とか要らない!」「WordPressでブログを始める事に集中したい!」のならConoHa WINGが良いです。
ブログ開設に必要な物は3つ!
- レンタルサーバーを借りる
- 独自ドメインを取得
- WordPressをインストール
ConoHa WINGへ申し込みをすると、これらを設定画面に従って入力していけば良いだけです。
この簡単さも人気の秘密なんです。
大きく分けると手順はたった3ステップ!
ConoHa WINGへ申し込み
ここからは具体的に申し込み手順を解説していきます。


まずは「初めてご利用の方」へメールアドレスとパスワードの設定をします。
自分専用の管理画面に入れるようになり、そこから申し込みやWordPressの設定が出来るようになります。

① 料金タイプ
無料独自ドメインつきの「WINGパック」でOK!
② 契約期間
おすすめは12ヶ月です。長いと、ぐっと安くなりますが、不安なら6ヶ月でも。
③ プラン
ブログを始めたばかりならベーシックでも十分です。ブログの規模が大きくなってから検討すれば大丈夫。
④ 初期ドメイン
他の人と被っていなければ好きな名前を付けられます。無料ブログで名前が付けられるのと同じような物です。ドメインはネット上での住所と同じです。つまりconohawing.comから間借りしているドメイン(※サブドメイン)です。特に運用はしないので難しく考えないでいいですよ。
あとから独自ドメインを取得・設定していきますね。
初期ドメインと独自ドメインの違いは?
独自ドメインはまさに自分独自のもの。だから価値があるんです。自分でサイトを運営するのなら必須です。
⑤ サーバー名
これからWordPressをインストールするのですが、どのサーバーに入れたのか自分で分るような名前を付けましょう。
目的は、複数のサイトを運営する時にサーバーを管理しやすくする為です。
独自ドメイン取得・WordPress(ワードプレス)設定

⑥ WordPress
クリックすると以下に続く入力項目が表示されます。
⑦ WordPressかんたんセットアップ
利用するのでこのまま。
⑧ 作成サイト名
サイト名を付けましょう。あとから変更も出来ます。
⑨ 作成サイト用新規ドメイン
独自ドメイン取得の事ですね。そのまま「追加する」をクリック。やり直しは出来ないので、ドメイン名が決まってない方は後回しでもOK。「今は追加しない」をクリック。
後から設定する場合は、管理画面の左メニューに「ドメイン」がありますので、そのページ内の「ドメイン取得」ボタンから購入「0円」出来ます。

ドメインの種類でSEOの評価が変わる事はありません。「.com」「.net」など自分のサイトのイメージに合ったものがおすすめ。
でも、後からコロコロ変える様なものではありません。携帯のメールアドレスにありがちな、変なゴロ合わせにはしない様に!
会社名やサービス名、サイトのコンセプト等から考えると良いかと思います。
⑩ WordPressユーザー名
WordPressにログインする時のユーザー名。
⑪ WordPressパスワード
WordPressにログインする時のパスワード。
⑫ WordPressテーマ
ConoHa WINGで提供されているテーマです。正直な所、一長一短あります。
勿論、無理にここから選ぶ必要はありません。相性もありますので。

僕は新しいWordPressテーマ「STORK19」がおすすめ。新しさと使い易さ、今の流行りで言うとこっちです。
「Cocoon」
シンプルでありながら、初心者でも感覚的に使えるよう便利な機能が盛り込まれたテーマ。「SANGO」
ユーザーフレンドリーを追求した、Googleのマテリアルデザインを採用したテーマ。「JIN」
アフィリエイトのためのノウハウを凝縮し、真の使いやすさを追求したテーマ。「THE SONIC」
書き心地・マネタイズ機能に加え、サイトの表示速度に優れたテーマ。
テーマ選びに迷ったら、こちらの記事を参考にしてください。
お客様情報入力・お支払い設定

お客様情報を入力してください。個人・法人など必須項目を埋めて下さい。入力したら右にある「次へ」をクリック。

① 電話番号
電話番号入れるとスマホ宛てにSMSで認証コードが送られてきます。

① 認証コード
送られてきた認証コードをいれて「送信」をクリック。

① お支払方法
クレジット払いの方はこのまま、カード情報を入力してください。
ConoHaチャージの支払方法については詳細ページを見てね。
② お申し込み内容
申し込み内容に間違いないか確認しましょう。
初期ドメイン: ConoHaだけで使えるサブドメインです。独自ドメインではないですよー。
料金内訳: サーバー料金 おすすめは6ヶ月か12ヶ月。
料金タイプ: WINGパック
間違いなければ「お申し込み」ボタンをクリック。
以上で設定完了です。お疲れ様!
まとめ
WINGパックの「WordPressかんたんセットアップ」を使えば迷わないですね。
途中「利用しない」選択肢も出てきますが、それだと若干手順が変わってしまいます。自信のない方は「利用する」を選びましょう。
申し込み前にサービス内容を確認してみても良いですよ。
ConoHa WINGパックってこんな感じです!
「パソコンが苦手だー」って方でも、同じように手順をマネすれば出来る様に書いていますので大丈夫!