ConoHa WING(コノハウィング) :口コミや評判は?

WordPress(ワードプレス)を始める初心者にConoHa WING(コノハ ウィング )がおすすめな理由

副業でブログを始めるのに、ワードプレスが良いって評判を口コミで聞くけど、サーバーの事なんて良くわからないし不安だという方もいますよね。

そんな方にはConoHa WINGコノハ ウィング)というレンタルサーバーがおすすめです。
この記事ではコノハウィングがどんなサーバーなのか?口コミ、評判、ワードプレスの事について解説しています。

ConoHa Wing(コノハウィング)がおすすめの理由は大きく2つ。

  1. ワードプレスのインストールやドメインなど、順番に情報を入力するだけで簡単
  2. 実際に多くのブロガーに選ばれている人気のレンタルサーバーだから

「アルファSSL」というフィッシングサイトの対策も早々と導入。これによりサイトの信頼性が一層高まります。しかも契約中は永久無料。

初心者でも簡単に安心して始められる事を意識してるんですね。

人気の理由は他にもあり、サーバーの表示速度が速い事!
ご存じかもしれませんが、サイトの表示が早いとSEO的に高評価。ブログで検索上位を狙いたいならSEOの強さは重要です。

具合的にはこんな人におすすめ

  • これから本気でブログやアフィリエイトを始めたい方
  • クリエイティブ系のポートフォリオサイトを作る方

ConoHa WING(コノハ ウィング)のチェックポイントを分かり易くまとめましたので、迷っている方は参考にしてくださいね。

記事の前半ではコノハウィングの特長など、おすすめの理由を紹介。

実際の申し込み手順だけ知りたい方は、下のリンクで解説箇所へ行けます。
コノハウィングでワードプレスの申し込み全手順解説へ

ConoHa Wing(コノハ ウィング)とは?

大手のGMOインターネット株式会社が提供しているレンタルサーバーです。
国内レンタルサービスの中でもNo.1の高速なサーバー処理速度 ※2022年1月GMOインターネット株式会社調べ

日本マーケティングリサーチ機構による調査で「アフィリエイター・ブロガーが使いたいレンタルサーバー」「WordPress利用者満足度」「サポートデスク対応満足度」の3部門においてNo.1を獲得
※日本マーケティングリサーチ機構調べ 調査概要:2021年2月期_ブランドのイメージ調査

実績もあり、これだけでも安心ですよね。

結論を先に言うと、
サーバーとドメインがセットになった「WINGパック」がおすすめです。
WordPressかんたんセットアップ」という機能があります。

サーバーを選ぶポイントは、

  • 料金設定 – 高いとちょっとアレですし
  • サーバーの性能 – スピードとか安定性ですね
  • ブログ運営に役立つ機能 – 初心者でなくとも心強いです

具体的に紹介していきますね。

料金タイプは2つ – それぞれの特長

どの料金タイプも初期費用は無料です。2つのプランは共にベーシック、スタンダード、プレミアムの3プラン。

プラン変更はいつでも出来るので、無難にスタンダードがいいと思います。

① WINGパック – サーバーとドメインのお得なセット

WINGパックはサーバーと独自ドメインがセットなったタイプ。そもそも安いのですが、契約期間が長いとさらに安くなります!

最低3ヶ月からの契約ですが、初期費用は無料だし、結局長く使うので問題なし。他にも6ヶ月や12ヶ月、24ヶ月もあります。
WINGパック料金の詳細はここから見れます♪

画像:ConoHa WING料金表
※キャンペーンの時は金額が変わります。

おすすめ期間は12ヶ月のベーシックプラン。
理由は、12ヶ月契約から急激に安くなるから。長期利用割引プランなんです。ベーシックで大丈夫です。
たまにキャンペーンやってるので、その時はスタンダードって感じです。

初回申し込み月は利用料金無料!

申し込んだその月は無料って事ですね。次の月から契約期間になるので、月初に申し込めば最大31日間無料です。

初回申込み月は利用料金無料!

独自ドメインが2つ永久無料で付いてる

.comや.netを含む20種類の人気ドメインから2つ選べ、しかもWINGパック契約中はずっと無料なんです。※2021/05/26時点

ちなみに、ドメインの種類でSEOの強さが変わる事はありません。Googleが言っているので大丈夫です。

ブログもジャンルやテーマを分けて複数運営する事もありますから、2つも独自ドメインが貰えるのはお得ですね。

② 通常タイプ – 1時間単位の料金体系

こちらもベーシック、スタンダード、プレミアムの3タイプ。
例えば、スタンダードプランなら月の途中から始めても4円/時。
一時的にサーバが必要になる場合なら、使った分だけの料金しか掛かりません。

図解:ConoHa WING時間単位料金

※長期間利用するのなら「WINGパック」がお得。

ConoHa Wing(コノハ ウィング)のサービス特長

学生・教員ならConoHa学割がお得

ConoHaカード等の対象商品を学割クーポン利用で10%OFFに!
学生さんにはうれしいサービスですよね。就活用ポートフォリオ作成に使えますね。
WordPressで作る学生さんが圧倒的に多いです。

選べる支払方法

上記の学割もそうですが、クレジットカードや振り込み以外にもチャージやConoHaカードなんてのもあります。このあたりの選択肢が多いのは助かります!
ConoHaの支払方法です。

以下、おすすめ料金プランと支払方法、申込手順の詳細記事も参考にどうぞ。

画像:ConoHa WING おすすめ料金プランから支払方法の種類まで解説

気になる性能は?

本音をいうと、このサイトでは自信をもっておすすめ出来るサーバー会社だけを紹介してます。各社がしのぎを削ってる感じなので、性能はどこも良いです。なので普通にブログやるだけなら、絶対コレっていう部分は少ないかも。

フエル

だからサーバー会社独自の工夫とか、サービスの分かり易さとかで決めてもいいと思います。

圧倒的スピード

ConoHa WINGってサーバー処理速度が速いんです。強みであり、こだわりですね。
ご存じかもしれませんが、サイトの表示速度が早いとSEO的に高評価。

検索上位を狙いたいならSEO対策は重要です。
何より、サクサク表示されるとユーザーも快適!ストレスなくページを読めるので、コンバージョンに繋がる可能性も上がります。

図解:コノハウィングのWEBサーバー処理速度ランキング

※2022年1月GMOインターネット株式会社調べで、「国内レンタルサーバーサービスの中でWebサーバー処理速度を調査したところ、ConoHa WINGの処理速度が最も速く、2位に約2倍の差をつけて第1位」という結果だそうです。

コンテンツキャッシュ

ConoHa WINGだけのキャッシュ機能ですね。サイト表示を高速化するために独自チューニングしたキャッシュ機能が搭載されてます。

便利機能もいっぱい!- 必要なものは揃ってます

レンタルサーバーといえば企業のサイト用でも使いますが、個人でも「アフィリエイトやブログ始めたい」って人は沢山います。
アフィリエイター・ブロガー人気No1だけあって、サーバー会社側も、アフィリエイト・ブログでの収益化を意識してくれてます。

① WordPressかんたんセットアップ

「WordPressかんたんセットアップ」機能を使えば面倒な設定は不要。項目を入力していくだけですぐに使い始められます。

仕事でWordPressを使う時も簡単インストール機能を使ってます。めちゃくちゃ助かります。
自分で全部やるのはかなり邪魔くさいですし、慣れてない人にはハードル高いです。単にインストールすれば良い訳でもないですし。

② アフィリエイター・ブロガーを意識したテーマを提供

これは今のところ他社でも中々見かけないサービスかと思いますが、レンタルサーバー側がSEOに特化したWordPressテーマを複数提供してくれてます。

SEO・収益化に特化したテーマ

「THE SONIC」
書き心地・マネタイズ機能に加え、サイトの表示速度に優れたテーマ。

「JIN:R」
完全初心者でも美しいデザイン&機能のブログが手に入る、人気シリーズ「JIN」の最新テーマ

「Cocoon」
シンプルでありながら、初心者でも感覚的に使えるよう便利な機能が盛り込まれたテーマ。

「SANGO」
ユーザーフレンドリーを追求した、Googleのマテリアルデザインを採用したテーマ。

「THE THOR」
SEOに強く・デザイン性と機能性を両立させたWordPressテーマ。

SANGOとJIN:Rはレンタルサーバーとセットだと少し安くなります。

良いものが揃っていますが、アフィリエイト経由で購入した方がはるかに安い場合があります。
どのみち設定は自分でするので、改めて検討してから購入でも大丈夫です。

フエル

僕は新しいWordPressテーマ「STORK19」をおすすめしています。今の流行りで言うとこっちかな。進化した便利機能が揃ってます。

画像:ブログ専用のおすすめWordPressテーマ「STORK19」

③ WordPressかんたん移行

他社サーバーのWordPressからの乗り換えもツールで簡単に出来るんです。サイトURLなどの基本情報を入力してワンクリックでOK。
本番前にテストサイトで動作確認も出来て、これもワンクリックで本番に移せます。

④ 独自のプラグイン2つ

コントロールパネル

独自のWordPressプラグインをインストールすると、WordPressの管理画面上からサイト運営に必要なすべての機能を使えるんです。
アカウントやサーバーの管理画面って、会社によっては別々で面倒だったりするので楽ですね。
もろもろの設定とかをコントロールパネルから出来るのは地味に便利ですよ。

自動キャッシュクリア

普通は記事投稿するとブラウザを更新しないと表示が反映されないのですが、自動でクリアしてくれます。こちらも地味に便利です。

⑤ 自動バックアップ

言うまでもなく、一番恐ろしいのはデータが消えてしまう事。1日1回バックアップし14日分のバックアップデータを保持してくれます。もちろん無料で、設定も不要!

フエル

僕はWordPressのバックアップ用プラグインと合わせて使ってます。

⑥ WordPressサイトコピー

ドメインを変えて運用したり、新しくサイトを作る際にベースをコピーして使いまわす等、かなり時間短縮出来ます。コントロールパネルから簡単に出来ますよ。

アフィリエイトやるならかなり重宝します。うまく出来てるサイトの設定なんかはそのまま別サイトでも使いたいですから。

⑦ スマホアプリでいつでもサーバー管理

スマホにプッシュ通知で知らせてくれます。設定しておけば未然にトラブルを防げますね。

せっかく検索上位に表示されてるのに、いざクリックすると画面真っ白のページとかありますよね?エラー出てるとか、読み込みめっちゃ遅いとか。
サイトの記事が多くなって管理が大変ならお守り代わりに。

ConoHa Wing(コノハ ウィング)の評判は?

どんなに評判の良いレンタルサーバーであっても、さすがに完璧なものはありません。それはコノハウィングも同じです。

ネットでの評判を見てみると、良い口コミも悪い口コミも両方あります。そして、その多くが根拠のない主観的なものや本人の勘違い。

どんな事が言われているかピックアップ。QA方式で答えていきたいと思います。

こんなにある?ネットでの評判や口コミ

新しいサーバーなので、信頼性の低さや契約後の流れがわからない

サーバー会社と言えば後発です。実際の所、エックスサーバーは老舗としての信頼も高いです。
しかしながら、コノハウィングは有名なGMOグループのサービス。ロリポップも同じGMOグループなので信頼性はあります。
ブロガーやアフィリエイターへのサポートを意識したサービスなので、不慣れでも大丈夫なように、マニュアルも完備されています。
契約後の流れに関しては、WINGパックを使えば契約時に項目を入力していくだけでWordPressのインストールは完了するので問題なし。

利用者が少なく検索してもネットに情報が少ない

利用者も伸びていますし、公式サイトも丁寧でわかりやすいです。

「VPS」や「リザーブド」とかプランが色々あって、どれを選べばいいか正直分かりにくい

ブログなら「WINGパック」で十分です。ブロガー・アフィリエイター向けに最適なプランです。用途によるので、専門知識が無いならわざわざ難しいものを選ぶ理由はありません。

ConoHa WINGにしたら表示速度が速くなった

確かに速いですが、計測には専門知識と環境が必要です。ネット回線やPC、計測時間帯の条件だけでも結果は大きく変わります。
根拠のない過剰評価は参考程度にしておきましょう。

WordPressのサーバー引っ越しはバックアップなしでサーバー移行できる

「WordPressかんたん移行ツール」の様な物もありますが、完璧な物はありませんので、念のためバックアップは取った方がよいです。

ロリポップのような通信障害がない

通信障害が起きないサーバーはありません。実際に障害は起きています。起きる頻度や対応スピードの方が大事です。もちろん、すぐに対応してくれるので安心です。

口コミで多かった内容はこんな所でしょうか。誤解や偏見、個人的な主観が多いですね。
公式サイトを見た方が早いし納得出来ると思います。

公式サイトでConoHa WINGパックを確認してみる

まとめ

実際に良いと思ったものを紹介しました。レンタルサーバーの公式サイトを見に行って、雰囲気とかのお好みで決めてもいいと思いますよ。

画像:第1回 WordPressでブログの始め方 インストール後にまずやる設定
画像:ブログ専用のおすすめWordPressテーマ「STORK19」
画像:比較・ランキング系ブログなら「ザ・トール」がおすすめ