WordPressを使ってブログやコーポレートサイトを作成する時、最初に悩むのがテーマ選びですよね。そもそも選び方が分らないなんて事も。
今回は、SEOに強くて人気もあるおすすめのWordPressテーマを有料・無料併せてご紹介します。
紹介するサイトの特徴としては、
- 日本語のテーマ
- カスタマイズしやすい
- シンプルだけどおしゃれ
- しっかりSEO対策されていて強い
- ブログでも企業のコーポレートサイトでも使える
アフィリエイトで副業を考えていたり、何かしら積極的に情報発信していきたい方に向いているテーマです。
これからサイトを立ち上げる方や現在使っているテーマの変更を検討中の方は、ぜひ参考にしてくださいね。
この記事の目次
SEOに強いWordPress有料テーマ
まずは、SEOに強い有料テーマからご紹介します。
有料テーマでは装飾や記事パーツのデザインパターンが沢山用意されていたり、よく使う機能が組み込まれています。
購入費用は掛かるものの、カスタマイズ不要で時短にもなるので、テーマ導入から実際の運用までかなり早いです。
有名なテーマでも、実は追加機能が別売りだったり、古いとか使いづらいものは外しました。
今どきのテーマに共通の特徴は以下の様な物です。
- 利用者の多いスマホユーザーを意識した作りになっている。
- 最適化されたサイト設計でSEO対策を強化している。
- 知識が無い人でもカスタマイズしやすい機能を備えている。
具体的におすすめを見ていきます。
THE THOR(ザ・トール)

THE THOR(ザ・トール):「SEO・デザイン・機能」のすべてがそろった国内最高峰のWordPressテーマ
WebデザイナーやSEOコンサルタント、実際に稼いでいるアフィリエイターやブロガーなど、それぞれの知識とノウハウが詰め込まれています。
機能の特徴
なんといっても「ランキング作成機能」が簡単に作れるのは魅力です。
大きな収益を上げる為にランキングサイト・比較サイトを作るのならおすすめです。
Google AdSenseをクリック率の高い場所へ簡単に貼り付けられるのもポイント。
SEOが強い理由
- 検索エンジンに評価されやすい様に考えられた、HTML5+CSS3によるコーディング。
- SEO対策として重要な、サイトの高速表示を実現する技術を実装。
- テーマ自体に十分なSEO対策が施されているため、SEO対策用プラグインが不要。
他にも以下の様な強みがあります。
- 表示速度や利便性を上げる「AMP・PWA」「Gzip圧縮・ブラウザキャッシュ」「画像遅延読み込み・CSSファイル非同期読み込み」
- 記事ごとの「タイトル文字数・本文文字数・タイトル内キーワード数・本文内キーワード数・内部リンク数・外部発リンク数」などもプラグイン不要!
- デザイン着せ替え機能で簡単にスタイルを変更可能
- 記事を読みやすくする記事パーツの変更も自由自在
用途 | ブログ・アフィリエイトサイトで集客・収益アップを目指すなら |
---|---|
フォロー体制 | マニュアルサイト有り 無料バージョンアップ |
作成可能なサイト数 | 上限なし |
販売価格 | 16,280円(税込み) |
1つ購入すれば、自分のブログなら複数のブログで利用可能です。複数のブログで使えばお得ですね。
※無料テーマから乗り換える人が多いです。
DEMOを見る 【THE THOR(ザ・トール)】
ストーク19

STORK19(ストーク19):ブログを書くのが楽しくなるWordPressブロガー専用テーマ
「ブロガー専用テーマ」と銘打っているだけあって、記事の編集画面内でも実際の表示に近いデザインで表示されるなど、記事を書き易い工夫がされています。
SEOが強い理由
- 最適化した内部構造と設計により、可能な限りの軽量化をしている為、表示が速い。
- アドセンスやCTA設置など、効果的な機能が初めから一通り揃っている。
- SNSボタンも標準装備なので無駄なプラグインが不要。
用途 | ブログでのアクセスアップ。もちろんアフィリエイトでも |
---|---|
フォロー体制 | マニュアルサイト有り 無料バージョンアップ |
作成可能なサイト数 | 1つだけ |
販売価格 | 11,000円(税込み) |
テーマ導入後のデザインの調整も不要なのですぐに始められます。記事作成に集中出来ますね。ランディングページも簡単に作れるのも魅力です。
※今どきの主流の作りです。
STORK19 DEMOを見る
SANGO
SANGO(サンゴ):「サルワカ」という人気ブログが作成したテーマで、実際にサルワカのブログでもSANGOを使って公開されています。
Googleのマテリアルデザインをベースに作られているので使うサイトは選びますが、ブログ、アフィリエイト、企業ホームページなどでも利用可能です。
記事作成でよく使う、ボックスや箇条書きなどの種類も沢山あります。
用途 | ブログへのアクセスを集めてアドセンス収益を増やすなら |
---|---|
フォロー体制 | マニュアルサイト有り |
作成可能なサイト数 | 購入者自身のサイトなら複数可能 |
販売価格 | 11,000円(税込み) |
カスタマイズ用の「よくある質問」に不具合時の対応が沢山書いてあるので、同じような問題解決の参考になります。
1つ購入すれば、自分のブログなら複数のブログで利用可能です。レンタルサーバーとセットで申し込むとお得になります。
※テーマとしては少し古い世代になります。
SANGO DEMOと特徴を見る
JIN
Jin(ジン):読む人も、書く人もすべてを考え抜いたデザイン。
JINは、「ひつじ」さんという有名なブロガーの方が公開されているWordPressのテーマです。
今となっては目新しさはありませんが、エディタでの記事編集や、収益化の機能などバランス良く用意されています。
用途 | ブログでのアクセスアップ。もちろんアフィリエイトでも。 |
---|---|
フォロー体制 | マニュアルサイト有り |
作成可能なサイト数 | 購入者自身のサイトなら複数可能 |
販売価格 | 14,800円(税込み) |
1つ購入すれば、自分のブログなら複数のブログで利用可能です。複数のブログで使えばお得ですね。
こちらもSANGO同様、レンタルサーバーとセットで申し込むとお得になります。
※テーマとしては少し古い世代になります。
JIN DEMOと特徴を見る
DIVER

DIVER:そのスピード感とWeb技術・洗練されたデザインでバージョンアップを続けるWordPressテーマ
他の有料テーマ同様にSEO対策がしっかりしています。SNSボタンも標準装備でプラグイン不要。AMPにも簡単に対応可能。もちろんHTML5・CSS3に準拠しており、可読性も問題なし。
SEOが強い理由
- 常に最新のSEOを検証してアップデートしてくれています。
- モバイルを重視しているのでAMP対応もOK。
- アクセス・回遊率・再訪問率がもっとも高くなるデザインを研究して実装。
用途 | ブログ・アフィリエイトサイトで集客・収益アップを目指すなら |
---|---|
フォロー体制 | メールサポート、マニュアルページあり |
作成可能なサイト数 | 購入者自身のサイトなら複数可能 |
販売価格 | 17,980円(税込み) |
DIVERも一度購入すると、自分が運営するサイトであれば複数のサイトで利用出来ます。
記事作成でよく使うパーツがあまりオシャレでは無いので、そこはちょっと我慢ポイントかも知れません。
DIVER DEMOを見るSEOに強いWordPress無料テーマ
次に、無料で利用できるSEOに強いWordPressのテーマについてご紹介します。
無料とはいえ最低限のSEO対策やデザインのクオリティがあるものに絞っています。
LION BLOG

LION BLOG:AMP対応・SEO最適化・高機能・高速表示。そしてレスポンシブ対応の無料WordPressテーマ
SEO対策はもちろん、ユーザビリティに強化された美しいデザインのWEBサイトを作ることができます。
LION MEDIA:企業のメディアサイトを作りたいなら、こちらの無料WordPressテーマの方が良いですね。
テーマの特徴
- W3Cの規格に基づくマークアップでエラー無し
- 簡易お問い合わせ機能が標準で備わっている
- 関連記事表示機能が標準で備わっている
- 記事ランキング機能が標準で備わっている
- 必要十分な細かな内部SEO対策が施せる
- OGPの設定もカスタマイズが可能
- 表示速度アップが期待されるAMPに対応
Xeory Base

Xeory Base:バズ部というマーケティングノウハウを提供するメディアよって提供されているブログ型テーマ。今の有名ブロガー達はバズ部をお手本にしているといっても過言ではありません。
Xeoryテーマにはサイト型テーマとブログ型テーマの2種類あるのですが、企業であれば以下のサイト型テーマがおすすめです。
Xeory Extension:いわゆるコンテンツマーケティングや自社メディアといった場合におすすめです。
Xeoryテーマ DEMOを見る良いテーマの条件とは?
沢山の種類があり迷ってしまうテーマ選びですが、良いテーマを選ぶポイントは2つです。
- SEOに強い事。
- テーマが定期的にメンテナンスされている。
順番に解説します。
まずSEOに強いテーマというのは、SEO対策の基本がしっかりと押さえられています。
①SEOに強い事
例えば、「SEO対策の基本」には下記のようなものが挙げられます。
- ページの読み込み速度が早い
- 内部施策など、サイト構造自体が検索エンジンに合わせて最適化されている
- HTML・CSSが適切に使用されている
- スマホを重視してレスポンシブ対応されている
- よくある機能はプラグインなしで設定出来る
実は、上記のようなSEO対策自体はやっていて当然の物です。テーマ選びの最低条件くらいに考えて下さい。
また、「よくある機能はプラグインなしで設定出来る」事に関しては、その機能が自分のブログに必要かどうかで判断。
高機能を目指すあまり色々詰め込み過ぎてしまい、使いづらくなっているテーマもあります。
②不具合対応やバージョンアップが定期的に行われている
不具合対応や定期的なバージョンアップはかなり重要です。
ブログやサイトは長く運用するもの。テーマ自体が古いままなのはデメリットでしかありません。
古いままのテーマだと新しいテーマに乗り換えること自体が難しい場合もあります。
デザインは重要なの?
テーマの中には見た目の美しさを売りにしている物もあります。確かに美しさは重要ですが、デモサイトに入れてあるようなクオリティが高い写真はとても高額です。
それよりも気にすべきは、レイアウトのバランスだったり、文字組の美しさ。スッキリしていて記事が読みやすいとか、各項目が分かり易い方が好まれます。
見た目を気にするなら、記事パーツが今時なデザインを選びましょう。
結局どのテーマがおすすめ?

これから本気でアフィリエイトブログを始める方は、有料の「THE THOR(ザ・トール)」がおすすめ。
【THE THOR(ザ・トール)】
難しい設定や機能が不要で、書く事に集中したいなら「STORK19(ストーク19)」の方がおすすめです。
STORK19のDEMO
まとめ
SEOに強いだけじゃない、有料・無料のWordPressテーマについてご紹介しました。
あくまでGoogleなど検索エンジンが重視するのは記事内容やコンテンツ。ですが良いテーマはブログやサイトの下支えになるのは間違いありません。
この記事がテーマ選びの参考になれば嬉しいです。