THE THOR:アドセンスコードをheadタグに貼る手順

画像:THE THORでアドセンスコードをヘッダーに貼る手順

ブログを始めてGoogleアドセンスの審査に通ったら、アドセンスページからアドセンスコードを発行してヘッダーに貼り付けます。

アドセンスコードはブログのheadタグ内に貼り付ける必要があるのですが、ソースファイルを直接触るのが不安な方もいるのではないでしょうか?

THE THORは高機能なテーマですからファイルを直接触ることなくアドセンスコードをheadタグ内へ簡単に貼り付ける方法が用意されています。

ここでは実際に、WordPressのカスタマイズ画面から貼り付ける手順をご紹介しますので参考にしてくださいね。

AdSenseコードは広告を入れるページすべてに共通で必要なコードの事。

アドセンスに限らず、コードをheadに貼る機会は多いので助かりますね。

アドセンス審査後のコード取得

画像:Googleアドセンスのコード取得
Googleアドセンスのコード取得

AdSenseコードがポップアップ表示されてコピー出来る様になります。
コピーしたら次はワードプレスのテーマにあるカスタマイザーで貼り付けるので、以下の手順を参考にやってみて下さい。

THE THORのカスタマイザーでアドセンスコードを貼る手順

THE THORは高機能なのでカスタマイザーの項目も多いですが、きちんと手順をお伝えしますね。

画像:THE THORのカスタマイザーの項目【基本設定】

まずはWordPressの管理画面で【外観 】→【カスタマイズ】から、【基本設定[THE]】をクリック。

画像:THE THORのカスタマイザーの項目【高度な設定】

次に、【基本設定[THE]】項目内の下の方に【高度な設定 】があるのでクリック。

画像:THE THORでアドセンスコードをヘッダーに貼り付ける方法

【高度な設定 】項目内の、
■</head>直上の自由入力エリアにAdSenseコードを貼り付けて[公開]をクリック。

これでヘッダー内にアドセンスコードを貼り付ける事が出来ました。

※自動広告でも手動広告でもヘッダーに貼り付ける方法は同じです。手動広告は別途、記事内に広告コードを貼り付けます。

ソースコードを確認してみる

上手く貼り付けられているか、実際に確認してみて下さいね。全ページ共通のソースコードなので、何かの記事ページでソースコードを表示してみると良いですよ。

Google ChromeやFirefoxの場合はブラウザ上で【右クリック > ページのソースを表示】でソースコードを見れます。
ソースコードの一番上の方にheadタグがあります。

まとめ

今回紹介したTHE THORは高機能なのでカスタマイザーも項目が多く、どこから設定するのか分かりにくいです。

ですが、HTMLがよく分からない方でも安心してコードを貼り付けることが出来ますので、記事を参考に設定してみて下さいね。

画像:THE THORでワードプレスのプロフィール写真・画像設定
画像:THE THORで標準機能の目次設定方法 うまく表示されない時も見てね