初心者がGoogleアドセンスやアフィリエイトなど、副業でブログを始めるまでの道筋(記事)をまとめました。
上から順番にやって行けば、無駄に遠回りすることなく漏れも無いので効率的です。
ワードプレスの使い方や記事の書き方など、重要な記事のリンクを貼っておきました。
今後も分からない事が出てきたら、このページからリンクを辿って頂けると便利です。
- レンタルサーバー契約とドメイン取得
- WordPress(ワードプレス)とテーマのインストール
- SNSの運用設定
- ブログ運用・分析のツール設定
- Googleアドセンスとアフィリエイト
どんな人にも当てはまる内容なので参考にしてくださいね。
この記事の目次
レンタルサーバー契約とドメイン取得
まずはレンタルサーバーを契約しなければ始まりません。間違いなくおすすめ出来る物だけに絞って紹介しています。ブログは財産なので、安さだけで決めてしまわない事がコツです。
独自ドメインは必須ですが種類が沢山あって悩みますよね。実は「.com」「.jp」などのドメインによるSEO的な有利不利はありません。
例えば「.jp」は日本を表しますが、海外でブログを運用するのでなければ大丈夫です。
WordPress(ワードプレス)とテーマのインストール
WordPressのインストール後に必ず悩むのがテーマ選びです。
テーマとは、様々な便利機能が備わったテンプレート。WordPressが本体で、その本体に着せ替え可能なツール集といった所でしょうか。
有料、無料とありますが、大抵は有料に変更する事になります。いきなり有料テーマに抵抗ある方は無料からでも大丈夫です。
デメリットとしては、無料テーマでの設定や見た目を有料テーマで上手く引き継げないものがある事です。
どんなテーマを使うかで日々のブログ記事の書き易さやSEO効果にも影響を与えます。
有名なテーマの中には今では機能が古い物も沢山あります。かなり重要なので記事を参考にしてくださいね。
無料テーマは更新されなくなるリスクがあります。
WordPressの設定や知っておくべき事
WordPress(ワードプレス)をインストール後に絶対やって欲しい設定や考え方の記事です。すべての人に当てはまるので、是非見てくださいね。
WordPress(ワードプレス)のプラグインは使うテーマによって変えた方が良いです。プラグインとテーマの機能がバッティングするんです。基本的な考え方は、不要なプラグインは入れない事です。
SNSの運用設定
多くの方がよく間違えている内容です。ブロガーで解説している人も沢山いますが、間違った解説をよく見ます。自分の体験でしか書いていないからです。
ここでは公式からの正しい情報を、実践し検証して書いていますので参考にしてくださいね。
上記と同じで、公式からの情報で検証もしています。
正しく設定したつもりでもミスは起こります。ブログ公開前にチェック出来れば安心ですよね。公式ツールなので確実です。
ブログ記事を書き上げて校正 → SNS用のOGP画像チェック → 記事アップとSNS拡散という流れです。
ブログ運用・分析のツールを設定
Googleの無料分析ツールです。やはりブログでアクセスを増やすためにはブログ分析は必須です。入れない理由はありません。
こちらも同じくGoogleの無料ツールで、設定しない理由はありません。Googleアナリティクスとセットで考えれば良いと思います。
簡単に言うとサーチコンソールはサイト流入前の分析、Googleアナリティクスはサイト流入後の分析という使い分けです。
サーチコンソールの見方、使い方を解説しています。先に書いたように、サイト流入前を知る事で、ユーザーが何を求めているのかが見えてきます。
ブログの情報をGoogleに正しく伝える役割もありますので重要度は高め。設定しないという選択肢はありません。
ブログ記事を書く準備:キーワード選定ツール
ブログ記事を書くにはキーワードの調査・選定をします。実は闇雲に書く訳ではありません。
もちろん好きに書いても構いませんが、多くの人に読んで貰う事を期待するのならツールは必須です。無料のものから試してみて下さい。
誰もが知っているラッコツールには無料版と有料版があります。
有料版は検索ボリュームを調べる事が出来ます。検索ボリュームは実際のユーザーがそのキーワードで検索している数の事。需要の多さです。
読み易い記事の書き方
紙に書く文章と違い、ブログ特有の書き方や読み易くするテクニックがあります。文章力に自信の無い方でも、知っていれば随分違いが出ますので参考にどうぞ。
ブログでよく見聞きする事が多い専門用語に、「検索クエリ」や「検索キーワード」などがあります。用語の意味を解説していますので、ここできちんと理解しておけば記事作成で迷う事は無くなります。
ブログで使えるフリーの画像素材
ブログ記事を読み易く魅力的にするには写真やイラスト画像なども活用しましょう。
無料で使えるフリー素材も沢山あるので、是非活用してください。
Googleアドセンスに挑戦しよう
どうせブログを運営するなら、まずはGoogleアドセンスに挑戦してみましょう。
Googleアドセンスとは、ブログ内にGoogleからの広告を貼る事で、広告収入を得られる仕組みです。
単価は高くありませんが、ブログ記事のPV(プレビュー)数によって収入を見込めます。ブログを頑張ったご褒美くらいに考えてはいかがでしょうか。
アフィリエイトもやってみる
Googleアドセンスは比較的に簡単な代わりに単価が安いです。一方、アフィリエイトは難しいですが単価が高いので、ブログ記事に合ったアフィリエイト広告を利用しても良いですね。
おすすめアフィリエイトを2つ紹介します。
A8.net ならブログがまだ未完成でも登録が可能です。登録すればアフィリエイト商品を検索する事が出来ます。
アフィリエイトするにも商品が分からなければ記事も書けません。ブログを立ち上げたら、まずは登録しておきましょう。
A8.net
次にもしもアフィリエイトをおすすめします。もしもの登録審査に通る為には数記事くらいは必要なので、A8.netに登録してからで大丈夫です。
まとめ
ブログを始める前に知っておくと幸せになれる記事を並べました。
沢山ありますが、各記事は分かり易く書いてありますので安心して下さいね。
上から順番に見ていけば大丈夫です。
読んで頂いてありがとうございました。